母の日が近くなってきましたね。
「今年は何を贈ろう?」かと毎年頭を悩ませます。
何年かすると「あれも贈ったし、これも贈ったし」とどんどんあげる物がなくなってきて、たまには手作りで何かしてあげたいなぁと考えも浮かんできます。
母の日に贈るカーネーションの花束を立体で作れないかな~。
子供と一緒に作れるくらい簡単だと最高なんだけどね。
ということで、作ってみました!!
不器用な私でも楽々できたのでご紹介します。
カーネーションの花束を作る材料
カーネーションの花束を作る!と言っても子供と一緒に作れるくらい簡単なので材料も少ないです。
・折り紙
大きさはどのくらいの大きさのカーネーションを贈るかで決めてください
(こちらでは100円ショップで売られている小さい方のサイズです)
緑の折り紙はガクの部分に使います。
片側に色のついた折り紙を使っていますが、両面に色のついた折り紙使 うのもとてもきれいに見えておすすめです!
・のり
・はさみ
(写真にはありませんが、花とガクの形を作るのに必要になります)
・緑色の巻いてある線は茎に使います。
(100円ショップの園芸コーナーに売っているものです)
では実際、カーネーションの花束を作ってみましょう!!
カーネーションの花束を簡単に作る
これからカーネーションの花束を作っていくのですが、工程を細かく写真を使って説明していきます。
難しかったところなどにはポイント説明もしているのでそちらも参考にしてください。
カーネーションの花の部分を作る
花の部分に使う折り紙を用意してください。
・色のついた面を下にしておく。
・折り紙を2つに折る
・2つに折った折り紙を広げて90度回す
・もう1回2つに折る
・折り紙を表裏逆にする
(色の付いている方を上にする)
・三角形になるように折る
・折り紙を広げ90度回し、また三角形におる
・色のついた面を上にして広げる
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/a8b74fb09e7cbb3f3c517bcdbae028a7-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/7c53ee996b9535d18dfbf290188420a7-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/c6cf82883345fbd1a9f18495b8c7d4de-375x500.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/afda70b5b3a6ee5fae91b2ddbd1b2286-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/14014befede789e33e0080fe9e5b7a01-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/0aad368bfd9d413f5dba1db17b1807f6-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/59042bfc164163efb2c094ff301b8b30-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/7e61c2e881403621d0f190832417a8a5-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/d3f3f50d6683de806a7c70c114e0d29e-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/60e5bcf7dd5096bb35a9b0b93b3af757-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/05271565c1239851b0b03467c14e5611-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/659545c702bfa1d79ea2785efe493216-500x375.jpg)
ハサミの入れ方
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/a9c4504a87372f526741e69ff26ea1a6-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/b7503b6821ce911dd9f72d753e869ffb-500x375.jpg)
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/3ff47b5241030c66a742ad3672e04329-500x375.jpg)
ギザギザのハサミを使った方が早いんじゃないかと言う声も聞こえてきそうですが(笑)
ギザギザのハサミよりもできれば深くギザギザにしたい!
深いギザギザの方が花になった時カーネーションっぽくなります。
![](https://hyogo-hatu.com/wp-content/uploads/2019/03/4351349277b8f98848d284e5f320afff-500x375.jpg)
この花びらの部分は同じものを4コ作ります。
カーネーションの花のガクの作り方
緑色の折り紙を用意します。
写真の形になるまではカーネーションの花の折り方と同じです
・線のところぐらいでカットします
(もっと下の方でカットしても良いです。ガクを小さくしたい時は下の方をカットすると小さくなります。)
カーネーションの花束にする方法
花4コ、ガク1コが出来上がりました!
1つの花の部品に花4個、ガク1コ必要なので花束を作るなら何個の花で花束を作るのか?を最初に決めます。
これからカーネーションの花を作っていきます。
緑色の園芸用のワイヤーを20㎝ほどカットします。
・ワイヤーの先(片方)を丸める。
・1枚の花の真ん中にワイヤーを入れる。
・ワイヤーを入れたら手で折り紙をまとめる。
・2枚目の花の真ん中にのりを付ける。(写真の青い部分がのりです)
・真ん中にワイヤーを入れる。
・3枚目、4枚目も同じく真ん中にのりを付けてからワイヤーを入れる。
その度に手で折り紙をまとめてください。
ガクも同じです。
花の部分ができました。
ワイヤーですがそのままでも大丈夫です!
必要な長さにカットしてください!
完成!!
この花束で3本分です。
手前のカーネーションは花びらの折り紙を表と裏と交互にアレンジしてみました。
カーネーションの花束を簡単に作る動画です
カーネーションの花束を簡単に子供と作るまとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
折り紙を折る回数が多かったので写真が多くなってしまいました。
最後までご覧いただいた方には本当に感謝です。
カーネーションの花びらのヒラヒラ感を出すために折り紙の折る回数が多いのでちょっと大変かな~。と思っていたのですが、案外簡単にできました。
子供と一緒に作る時は、ハサミを使うところは少し難しいかもしれませんが折り紙を折ってもらったり、のりを付けてもらったりと楽しくできます。
たくさんのカーネーションを作って大きな花束にしてプレゼントするのも良いですし、大きな折り紙を使って大きなカーネーションで花束を作るのも良いと思います。
プレゼントの中に1本入れるのもいいですね。
いろいろなアイディアで楽しんでいただければうれしいです。