浴衣と帯は洗濯機で洗える?上手な干し方とアイロンがけ

スポンサーリンク

浴衣や帯の洗濯ってどうしていますか?

 

クリーニングに出すがいいのはわかっているけど
着る回数が多かったりすると
クリーニング代も気になりますね

週末に浴衣を着て、また次の週末に着たいのに
クリーニングに出すの忘れた!?

でも汗の臭いが気になるしどうしよう~

なんてこともありそうです
そんなこんなをここで解決しちゃってください!

 

スポンサーリンク

浴衣と帯は洗濯機で洗える?

浴衣が好きなので毎年夏に何度か着ます

クリーニング屋さんで浴衣や帯を洗ってもらえるのは知っているのですが
何回も出すとクリーニング代がちょっと・・・

洗濯機で簡単に洗えるといいのになぁ

 

洗濯機で洗えますよ!!

 

浴衣を洗濯機で洗う

 

まずは洗濯表示を確認してください!!
襟にしんが入っている場合は外してください!

 

浴衣はたたんだ状態でネットに入れます
洗濯機の設定は「おしゃれ着洗い」みたいなのがあれば
それを選択

すすぎは2回にして2回目には「洗濯のり」を少し入れます

脱水は軽めに。「3分」もあれば十分です
あまり脱水をかけるとしわしわになっちゃいます

 

洗濯のりはアイロンをかけるときに
スプレーのりを利用することもできます。

スプレーのりの方がのりをしたいところだけできるので便利かも
のしれませんね

帯を洗う

 

帯を洗うと書きましたが
帯は洗濯は避けた方がよいです!

ほこりをはたいて取り
硬く絞ったタオルで叩くようにしてします

 

次の日も着たい場合
入浴後、お風呂の物干しに浴衣の袖を通してかけておく
蒸気でしわも伸びるし、臭いも気にならなくなります。

どうしても臭いが気のなるようでしたら
お風呂場に好きな香りのアロマスプレーをしておくとよいです

 

臭いが気になって、浴衣や帯に直接アロマスプレーをしがちですがシミの原因になるのでやめましょう

浴衣と帯の上手な干し方

 

浴衣の干し方

 

直射日光をさけ、陰干しして下さい。
部屋干しをする場合も、窓際などは避けた方がよいです

 

衣紋掛け(着物用ハンガー)があるといいのですが
だいたいの家にはないと思いますので
物干し竿に浴衣の袖を通して干します。

 

物干し竿がない場合や物干し竿が使えない場合は
ハンガーと考えがちですが
浴衣にハンガーの後が付く可能性もあるので避けるのがよいですね
突っ張り棒を活用すると物干し竿がなくても
浴衣を広げて干せます
お風呂に物干し竿があればそちらでもOKです
掌でパンパンと叩きながらしわを伸ばします。
これをしておくとアイロンがけが楽です
どうしても広げて干せない場合

帯の干し方

 

帯は硬く絞ったタオルでふいたあと
形を整えて陰干し。
浴衣と同じように窓際も避けてください!

 

 

浴衣のアイロンがけ

 

半乾きの状態でアイロンをかけると上手にできます。
縫い目や折り山をたいらにのばして
衿はまっすぐに広げた状態でかけます。
当て布をして裏側からアイロンをかけるのよいです
当て布は100均で売っている日本手ぬぐいで十分です

アイロンの温度は浴衣の生地によりますので
洗濯表示を確認してください
浴衣に彩色がある場合(特に金、銀など)
アイロン台に色移りしてしまうことを避けるためアイロンと浴衣の間にも当て布をすることをおススメします

浴衣の保管にたとう紙は必要?たたみ方は簡単3分!もっと小さくも

浴衣と帯はクリーニングに出す?料金と日数はどのくらいかかるの?

 

まとめ

 

お役に立てましたか?
私も家で洗濯派なので干し方はこの方法を使います。
ただ洗濯機ではなく手押し洗いでアイロンはなしですが(^^;)
干す時にパンパンするとアイロンなしでもいけます。

着るとすぐしわになりますしね
ちょっとしたしわも味があるかなぁって

洗濯表示は必ず確認してください!!

洗濯機や手洗いができない素材もありますので
洗濯機を使って洗濯したい場合は購入するときに
手入れのしやすい素材を選ぶのもひとつの方法です。

シーズンの最後にはクリーニングに出すことをおススメします。
クリーニングに出す時は「のりなし」でね